DIY

MauerがDIYした作品を紹介します

DIY

ミミズコンポスト零号基の改良~タワー化のための2段目制作~

今年春の2022年4月3日より、古まな板を再利用したミミズコンポスト零号基の改良(タワー化)をスタートさせました。と言っても、ただ単に家庭で出た古まな板を取り置きし、必要な材料が揃い次第制作に取りかかるというスローな取り組みです。11月に入...
DIY

水槽のフタ(蓋)「いる」「いらない」問題~フタの必要性を考える~

水槽飼育で気がかりになるのが水槽のフタです。最近のアクアリウムを見ていると水槽天端にフタをつけていない水槽が多い様に思います。Mauerとしても、見た目の美しさや、ライトの光量確保などを考えると出来ればフタをしたくない側でした。しかしながら...
DIY

ベランダに作る海水水圏~出揃う主要な生物圏~

”家庭からはじめる小さな地球づくり”最小の人工生物圏(Minimamu Biosphere System)構築を目指し、ベランダを舞台にあれこれと工夫しているのですが、中でも最も構築するのが困難だと考えている生物圏が海です。その海づくりに取...
スポンサーリンク
DIY

ベランダ菜園初の水圏構築~水換え不要の水陸循環システム構築を目指して~

ベランダ菜園(MBS)で構築中の水圏については、ほとんど記事にできすていなかったので、間もなく1年目を迎える前に記事にすることにしました。1年前に構築した淡水水槽から、現在海水水槽も構築中です。まずは、ベランダ菜園で最初に作った淡水水槽の状...
DIY

ミミズコンポスト零号基の改良~コンポストのタワー化を目指して~

2022年4月3日、家庭で不要になった古まな板を再利用して、ミミズコンポスト零号基に改良を加えてみました。改良内容についてご紹介します。改良の狙い零号基の改良に求めた狙いは、次の2点です。1.生ごみの収容量を増やす2.堆肥の体積と熟成場所の...
DIY

モナコ式水槽のためのプレナム層の安価で簡単な遮光方法

改良型のモナコ式水槽より、底部に形成したプレナム層の遮光を行いました。Mauerが行った安価で簡単な遮光方法を紹介します。プレナム層の遮光理由無換水水槽を実現させるモナコ式では、プレナム層を形成し、暑く敷き詰めた底砂のエリアを酸素の乏しい嫌...
無換水水槽

『モナコ式』から挑戦した海水の無換水水槽作り

海水飼育において、水を取り替えずに長期育成を実現したと云われる『モナコ式』水槽の能力を知るために、2019年9月28日より、2020年8月3日まで約10ヶ月間を無換水にて育成しました。ここでは、モナコ式の概要と、Mauerが実際に行ったモナ...
DIY

プランターへ安価に配管を通す方法(配管の連通と防水)

プランターへ配管を通す目的Mauerのベランダ菜園では、値段ありきと加工の手軽さから主にプラスチックプランターを使用しています。更に、狭いベランダ空間を有効に使うため、木製棚を作り、多段式によってプランターを並べています。この方式で気をつけ...
DIY

ベランダ菜園のための棚作り

棚作りは、狭いベランダ空間を菜園として最大限利用するために必須でした。振り返れば、あまり良い写真を撮っていなかったのですが、試行錯誤しながら自作していった1号から4号までの木製棚を紹介します。ベランダの条件まず、MauerがMBS型ベランダ...
ミミズコンポスト

プランター菜園のためのミミズコンポスト作りに挑戦

自作したミミズコンポストの種類6月29日現在の時点て、ベランダ内に5つのミミズコンポストを設置しました。明らかな違いがあるわけではありませんが、大きくは2種類です。なお、ベランダ菜園の教科書としているたなかやすこ氏の著書に着想を得てアレンジ...
スポンサーリンク