トマト ミディアムトマト『マティナ』のその後と挿し芽の活躍 固定種のミディアムトマト『マティナ』マティナは(株)グリーンフィールドプロジェクトさんの固定種です。前記事より、『尻腐れ病』について紹介した『マティナ』のその後についてです。前記事のマティナの紹介記事です。原産地:モルドバ内容量:0.12g... 2021.09.13 2021.10.22 MBSトマト野菜陸圏生物
野菜 ナス&ピーマン育成プランターより〜成育&収穫の状況について〜 固定種のナス&ピーマン中長なすまず、ナスの品種として選んだのは、福花園種苗(株)の固定種『中長なす』です。原産地:中国内容量:1mL発芽率:75%三重ピーマン次に、ピーマンの品種として選んだのは、(株)浜名農園の固定種『三重ピーマン』です。... 2021.09.11 2021.10.22 MBSナスピーマン野菜陸圏生物
MBS 『鉄は魔法つかい: 命と地球をはぐくむ「鉄」物語』森と海の繋がりを教えてくれた情熱的で心打つ一冊 畠山重篤命と地球をはぐくむ「鉄」物語鉄は魔法使い小学館(2011) 概要「森は海の恋人」をスローガンにした山への植林活動は、気仙沼の漁師さん達の手によって1989年から始まり、今や全国的な活動へと展開しています。また、「森の栄養が海を育む」... 2021.09.09 2025.06.04 MBS本棚海水水圏淡水水圏無換水水槽環境作り
海水水圏 育成水槽の水換え理由と無換水のための条件 育成水の水換え理由アクアリウムや養殖など、水生生物を閉鎖的な空間である水槽で育成する場合、その育成水の定期的な水換えは基本的な必須事項となります。至極当然ではありますが、その主な理由は「水が汚れる」からとなるでしょう。また、対象種などの条件... 2021.09.06 2025.06.04 海水水圏淡水水圏無換水水槽
MBS 日照1、2時間。日陰すぎて育てられなかった植物達 MBS構築中の我が家のベランダ菜園スペースですが、ベランダ特有の目隠しパネルにより、床から高さ1.1mの範囲内は日が当たりにくいため、専用棚を自作して上段を中心にベランダ菜園を行っています。一方、専用棚の1段目は、目隠しパネルと上段のプラン... 2021.08.31 2021.09.16 MBSベビーリーフ
ベビーリーフ ベビーリーフを育てる~日向と日陰の生育~ 菜園附属ミミズコンポストを自作し、ベランダ菜園をスタートさせた頃、ミミズコンポストを内蔵していないプランター菜園も行うことにしました。その一つとして、初心者でも育てやすく、サラダなどの葉物野菜としても重宝するベビーリーフを育てることにしまし... 2021.08.29 2021.10.22 MBSベビーリーフ野菜陸圏生物
ミミズコンポスト ミミズコンポスト『零号基』の自作と処理能力について ベランダ菜園によるMBS構築以前から試験的に導入していた初代ミミズコンポストとして、通称『零号基』が存在します。 2021.08.24 2021.08.31 ミミズコンポスト
ミミズコンポスト ミミズコンポストの来訪者達~虫の発生と対策~ ミミズコンポストを取り入れて早くも5ヶ月が経過しようとしています。ここでは、ミミズコンポストの餌場に現れた招かれざる?客(虫)の種類と実施した対策について紹介します。なお、生ゴミを投入する餌場は、プラ鉢を改造したもので、鉢専用の受け皿を蓋に... 2021.08.21 2022.02.28 MBSミミズコンポスト環境作り
MBS 『自然の力を借りるから失敗しない ベランダ寄せ植え菜園』寄せ植えと出会い、ベランダ菜園の世界を教えてくれた教科書 ベランダ菜園を始めるきっかけを作り、人工生物圏構想をMBS(Minimum Biosphere System)として実践に移す為の多くのヒントを与えてくれた、教科書的な大切な図書です。目次をたどり、まず目を引いたのが、著者が掲げる4つのルールを掲載するPart1のRule2「軽くて何度でも使える土づくり」でした。 2021.08.19 2025.06.04 MBSミミズコンポスト本棚環境作り
MBS 無換水水槽への挑戦〜きっかけと主な取り組み〜 ベランダで行うMBSとは別に、昨年から挑戦している取り組みがあります。 『無換水水槽』です。生き物を育成する水槽の水を一度も取り替えること無く、蒸発で失われた分を給水するだけで長期間管理を行える水槽です。 また、機械的な生物濾過や物理濾過を... 2021.08.16 2025.06.04 MBS海水水圏淡水水圏無換水水槽環境作り