固定種のミディアムトマト『マティナ』
マティナは(株)グリーンフィールドプロジェクトさんの固定種です。
前記事より、『尻腐れ病』について紹介した『マティナ』のその後についてです。
前記事のマティナの紹介記事です。あぁ...トマトの尻腐れ病『尻腐れ』は主に、実内部のカルシウム不足から起こる典型的な症状のようです。なお、トマトの植物内部でのカルシウムの移動は、主に『導管内の蒸散流』によって行われていると云われています。果実部分のカルシウムも、この蒸散流によって運ばれると考えられています。カルシウム不足になる原因は、以下のようなことが考えられており、大きくは2つ、①土壌環境、②植物体内の問題に分けられています。
- 原産地:モルドバ
- 内容量:0.12g
- 発芽率:80%
元株の尻腐れ克服後の収量
尻腐れ病だけでなく、成長点を折ってしまう事故も発生させてしまった。マティナでしたが、その後は、尻腐れ病を克服しました。
結果的にその後に収穫できたのは5個です。種まきから133日目の8月29日を採集日として3個収穫しましたがその内の2個に至っては、形が歪で小さくなっていました。
結果的に、トータルして6個の収穫量でした。あまりに少ない!
でも、なかなか良い勉強になりました。
また、新たな花も咲く様子がなく、株も疲れている様子がうかがえたため、土戻しを行うことにしました。
切断した株の葉や茎はバラバラにして、同プランター上で土に戻すことにしました。
写真では、もっさりしていますが、1週間ほどでしなしなになり、ボリュームはなくなりました。
挿し芽の活躍
マティナの挿し芽
実は、尻腐れの出ていたマティナの元株より、その根本付近の土中から出てきていた20cm程の脇芽を摘み取ったのですが、これを、別のプランターへ挿し芽することにしました。
挿し芽を試したのは、新潟を代表するイチゴの品種である越後姫とサラダミックス、そしてナスタチウムを寄せ植えしていたプランターです。
7月4日に、来年用の株取りを行った越後姫の元株と、採種まで行えたサラダミックスの株にお別れし、土戻しをおこなったところへ、マティナの脇芽を挿しました。(分かりづらいですが、写真の黄色矢印が脇芽を挿した箇所です)
追肥として、(株)タクトの『バイオゴールドオリジナル』を10粒をまいておきました。
プランターは、日当りが良い棚の三段目に乗せました。
成長と収穫
その後は、結構放置気味でしたがグングン成長。
約2ヵ月が経過した8月30日時点では、出てきていた花房5カ所に、尻腐れのない綺麗な実が12個程確認できました。
ただ、プランターの土容量が11Lと少ないことと、尻腐れのトラウマがあるため、3カ所に見られた成長点を摘心することにしました。
尻腐れにビビり過ぎかもしれませんが、その後は、熟しながらも尻腐れは見られません。
尻腐れのない綺麗な赤い実が出来てきました。なかなか、感動です。
9月13日の時点で、6個収穫しました。
これから尻腐れ無く、何個まで収穫できるのか楽しみです。
コメント